ブログでのお知らせが遅くなってしまいましたが、5/1よりルミネ立川にて、コスチュームジュエリーブランドTITTIによるポップアップストア「TITTI MOVING BOUTIQUE」に参加させて頂いています。 macottonからはヘアバンドをセレクトして頂きました。 昨年個展で発表したヘアバンド。 日常使いも華やかなシーンでも丁度良い雰囲気を目指して考慮したボリューム感とデザイン。 パターンを作り試作の途中の偶然のミスから出来上がったカタチです。 個展で発表して以来、ありがたいことにじわじわと人気もの。 個人オーダーも多く頂いています。 娘達と描いたオリジナルテキスタイルを使ったアイテムや、初夏から夏にぴったりのリネンやコットンを使ったアイテムをお届けしています。 連休のお出掛けの際、是非お立ち寄りくださいね。 〇TITTI MOVING BOUTIQUE〇 2017.5.1(mon)~15(mon) LUMINE TACHIKAWA 2F ユナイテッドアローズ前 〇そして、こちらもブログではお知らせしそびれていましたが、この春から福岡のmofmofさんでのお取り扱いも再開しています。 糸ボタンを使ったシリーズやリネンのヘアバンド、キッズ用ヘアバンドなど納品していますので、お近くの方は是非覗いてみてくださいね♪ ■
[PR]
#
by macottonmaco
| 2017-05-02 17:32
| お知らせ
|
Trackback
|
Comments(0)
2016年もまた、終わりを迎えようとしています。
毎年毎年この時期になると一年を振り返ったり来年のことを考えてみたり。 今年は子育てやmacottonのイベントを通じて、出会いに恵まれた一年でした。 浮足立つようなファッションの世界も大好きだけれど、子育てをするようになってもっともっと地に足がつくというか、「暮らし」への興味へと変化していって。 参加したイベントや個展でお客様と話したり雰囲気を味わったりしながらよりそう思うようになりました。 作風や心境の変化をしながら久しぶりの個展も開催することができて感無量。 関わってくださった方や来てくださったお客様、友人にも感謝です。 何よりも小さな二人の子育てをしながら、こうしてものづくりを細々でも続けてこられたのは主人の理解と協力があってこそ。今年は色々と忙しい思いをさせてしまったので、来年はもう少し逆の立場になれるようにしたいな。 自分個人の時間が取りづらい中で制作やこれからへの迷いもあるけれど、何だか子供が出会いや変化のきっかけになってくれているような気がするので、大変だけど楽しみでもあるような。 何といっても来年は長女の幼稚園入園。 小さかった子が小さいなりに小さな社会に一歩足を踏み出す年です。 私にとっても親として新しい世界です。 毎日子育ての壁にぶつかってばかりだけど、こうして子供たちが元気に成長してくれるのが何より幸せ。 小さな目標と子供の成長、家族の健康が来年の抱負というところでしょうか。 あと読書。(この2年ほとんど本を読んでない・・・。買ってるけど読んでないダメ状態) 普通っぽいけど普通の日常が愛おしい、そんな1年になりますように。 今年もブログを覗いてくださってありがとうございました。 良いお年をお過ごしください☺ (12/30~1/4までお休みを頂きます。オンラインショップからのお買い物やオーダーのご相談、お問い合わせなどの返信は1/5からさせて頂きますので宜しくお願い致します。) ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
#
by macottonmaco
| 2016-12-29 06:14
| 日々
|
Trackback
|
Comments(0)
個展が終わってからあっという間に1っヶ月以上が経ち、オーダー頂いていたアイテムたちも無事に全てお届けしました。改めて、お越し頂いた皆様、気にかけてくださった皆様ありがとうございました。 すっかり秋から冬に変わり、街もお店もクリスマスで彩られて高揚感に包まれる大好きな季節。 今月は二つの素敵なイベントに参加します。 〇12/11 (日) LIVE 「コトリとマーズで大納会」 at 下北沢440 12:00 open / 12:30 start ticket前売り\3300 当日\3800 縁あって誘って頂き、「コトリンゴ」さんと「MUSIC FROM THE MARS」さんのライブイベントに出店させて頂くことになりました。 偶然にもコトリンゴさんは最近よく聴いているアーティスト。映画「この世界の片隅に」の主題歌も歌っている方です。(この映画、実は凄く凄く観たいのです。小さい子供がいるとなかなか映画にも行けず、何度涙したことか…。) 昼間の開催なのでお子様も歓迎!とのことで久々の生ライブ。 とっても楽しみなイベントです。 〇12/18 (日) NEWLAND MARKET at NEWLAND (埼玉県熊谷市) 10:00~ 以前、雑誌「nice things」に掲載されていたのを見て行ってみたかった場所「NEWLAND」。 大型クレーンの教習所をリノベーションしたという複合商業施設。 お話を頂き月に一度のマーケットに出店させて頂くことになりました。 行ったことのない初めての土地と体感してみたい空間。 新しい場所はわくわくします。 それぞれのイベントを楽しみながら、クリスマスやお正月に身に着けたいアクセサリーを見つけに是非いらしてくださいね。 ![]() ■
[PR]
#
by macottonmaco
| 2016-12-08 12:38
| お知らせ
|
Trackback
|
Comments(0)
個展「ときめき」始まりました。 初日よりお越しくださった方々、ありがとうございます。 一つ一つにストーリーが詰まったアイテムたちが並びました。 ![]() ![]() 色とりどりで優しい風合いの糸ボタン、一つ一つが個性を放つビンテージの素材の数々、寒い季節に身につけたくなるパール、母から譲り受けたセーターのディティールを一つ一つ解いて生まれ変わった耳飾り、2歳の娘と自由に描いたテキスタイルに金色のステッチを施したリネンのバッグとこどもリュック。 新しい形のヘアバンドはリネンのものとあったかウールのものを。 ![]() 今まで取り組んできた樹脂を全く使わないコレクションは自分の中でもとても新鮮でした。 変化を受け入れるのは簡単なことではなかったけれど、手を動かしてるうちに自然に、ストン!とあ、楽しいなってシンプルに感じることができて。 何てことない普通の日々の連続だけど、子供が広げてくれる世界ってあるんだなあと。 会場となる古民家カフェ「いな暮らし」さんもとっても素敵なところです。 一度訪れたら住みたくなる、気取ってなくて居心地も最高、本や絵本も沢山あって、小さな子供にも優しい老若男女様々な人が行きかう、そんな場所。 一見本当に普通のお家。玄関から靴を脱いでお邪魔する感じのお店です。 ランチをするならご予約がおススメ。 23日日曜日は臨時営業となったそうで、「はちねこや」さんによる一日カフェもオープンとのこと。最終日の29日は箒作家の吉田慎司さん夫婦による「パンとコーヒー がたんごとん」もオープン。 私は22日と29日、11時から17時まで在店予定です。 在店日にはリネンのヘアバンドのお好きなお色とリボンが選べるカスタムオーダーをお受けします。 ![]() 期間中も楽しみが沢山です。 展示スペースには「ときめき」にちなんだお気に入りの本も飾っています。 ![]() 装丁に、絵に、写真に、ストーリーに、世界観に・・・色んなときめき。 こちらもどうぞ自由にページをめくってみてくださいね。 皆様にお会いできるのを楽しみにしています。 是非お越しくださいね☺ 「ときめき」 2016/10/18ー29(月・木・日 休業)※23日(日)は臨時営業となります。 9時~17時 @いな暮らし 東京都稲城市押立1744-46 080-5644-0508
■
[PR]
#
by macottonmaco
| 2016-10-21 06:17
| ブランド・制作のこと
|
Trackback
|
Comments(0)
今年の夏はいつの間にか早々に終わってしまって、少し寂しさが残る9月。 晴れ間の少ないパッとしないお天気が続きますが、爽やかな秋の訪れが待ち遠しいです。 この度、6年ぶりに個展を開催する運びとなりました。 ![]() macotton exhibition 「と き め き」 2016・10・18(火) - 29(土) at いな暮らし(東京都稲城市) 9:00~17:00 (月・木・日 休業) 子育てをきっかけに10年続けてきた樹脂から離れ、新たなもの作り。ビンテージの素材や新しい素材と出会って、時には子供と一緒に心の赴くままに、ときめくままに。 どこか懐かしくて新鮮な秋の装いがうきうきするような、こころときめくアクセサリーや小物、小さな女の子の物が並びます。 会場は都心から30分のとっても居心地のいい古民家カフェ「いな暮らし」。 オーナーさんがセレクトした絵本や本がそこここに並び、赤ちゃんや小さい子供ものびのび過ごせる隠れ家のような素敵な場所。 丁寧で美味しいご飯をいただきながら、ちょっとした旅気分でいらして頂けたら嬉しいです。 *22日(土)・29日(土)は在店し、ヘアバンドのカスタムオーダーを承ります。 DMをご希望の方はmailにてご連絡ください☺ 是非是非、遊びにいらしてくださいね。 いな暮らし 東京都稲城市押立1744-46 ■
[PR]
#
by macottonmaco
| 2016-09-20 00:05
| お知らせ
|
Trackback
|
Comments(0)
うだるような猛暑。
毎日毎日暑くてたまらない、そんな中次女が1歳を迎えました。 ![]() よく二人目はあっという間に育つと聞くけれど、本当にこの1年早かった! 気が付けばもう1歳。もう1歳なの?まだ赤ちゃんでいて~さみしい~ なんて言ってられない。 少しずつ自分で歩けるようにもなりました。 この歩き始めの赤ちゃんの姿ってたまらない。 最近では長女が次女の両手を引いて一緒に歩く練習をしていて、その小さな二人の姿がまたたまらん。 二人をぎゅーっとして、子育ての醍醐味ってこういうことなんだな~としみじみ。 次女が1歳なら長女もいつの間にか2歳半。 遅かった言葉がどんどん出てくる毎日。 いちいち応えてあげるのが億劫になるくらい。 鼻歌も歌っちゃうし踊りや表現もどんどんひょうきんになるし、お姉ちゃんの自覚も芽生えてきて、やっぱり子供の成長って凄いなと驚かされる。 遊びの中で、“自分の世界”もあるみたい。 なかなか進まなかったおトイレもある日を境にできるようになったり、かと思えば何の問題もなかった食事が急にダメダメになったり。 このくらいの子供にムラがあるのはわかってはいるけれど、余裕の無さからついイライラをぶつけてしまっては自己嫌悪。 自分の嫌~な部分が育児を通して見えてきて、反省ばかりの日々でもあり。 子育てって難しい。 母親になるって難しい。 楽しいことばかりじゃないけれど、二人が眩しくてキラキラしてる。 この何てことない平凡な日々を愛おしく思う日が、いつか絶対来る気がしてる。 ![]() ■
[PR]
#
by macottonmaco
| 2016-08-17 06:28
| 日々
|
Trackback
|
Comments(0)
駆けるように過ぎた7月。
一足早い夏休みと帰省があったので、バタバタとしていたらあっという間の1か月になってしまった。 旅行から帰るとしばらくの間旅の余韻から抜け出せずにいるのはいつものこと。 旅ボケ。 本屋さんに立ち寄っては、行ってきたばかりの伊豆大島のガイドブックを手に取ってついページをめくってしまう。 竹芝桟橋から船に乗ったのはかれこれ10年ぶりくらい。 若い頃に旦那と行った八丈島の思い出話をしながら、今度は初めての伊豆大島へ。 ![]() ![]() ![]() 次女にとっては初めての旅行。長女にとっては初めての船旅。 カラッとした暑さと爽やかな海風が気持ち良かった。 ![]() ![]() ![]() ![]() ご飯も美味しいし、島の人は優しいし、長閑で海は綺麗だしローカルなお店は楽しいし。 三原山や島の自然にも癒されて、夕焼けの海を眺めながらみんなで温泉にも入れていい旅だった。 家族4人になって初めての旅行。 長女も次女も色んなものに刺激を受けて凄く楽しかったみたい。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ローカルなお土産屋さんを物色するのも旅の醍醐味の一つ。 島で見つけた小さくて愛おしいものたち。 ![]() また行きたいな。 夏休みの一大イベント的な旅行が終わってしまったので、すっかり夏が終わってしまったような寂しい気分だけどこれからが夏本番。 沢山日に焼けて笑って遊んで。 そんな夏にしたいな〜 ■
[PR]
#
by macottonmaco
| 2016-08-03 07:02
| 日々
|
Trackback
|
Comments(0)
2歳の娘と作り上げたテキスタイル。
![]() とても気に入ってしまったので新しいシリーズとして展開することにしました。 生地用の染料で色々な素材を使って娘と一緒に遊び描き。 子供の手付き、大胆なところと慎重なところ、気分によって選ぶ色も違うから唯一無二のテキスタイル。 大人だとついバランスを考えたり計算してしまいがちだけど、娘に任せているだけでそんなもやもやは取り払ってくれる。 “happening” 偶然の出来事、と名付けました。 前回のblogで掲載したヘアバンドの柄違いの物をonline shopにアップしました。 生地に限りがあるので一点のみになります。 ![]() ![]() ![]() 淡い色彩のテキスタイルに裏側にはベビーピンクのガーゼで柔らかい風合い。 ![]() 片側には金色の糸でランダムに水玉のようなフレンチノット刺繍を施しました。 派手さを抑えたトーンなのでコーディネートしやすく、装いが楽しくなるようなアイテム。浴衣とも相性が良さそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ¥3600+tax 是非ご覧くださいね〇 macotton online shop 先日、早めの夏休みを頂いて家族で伊豆大島に行ってきました。 家に戻ってきて一週間ほど島時間から抜け出せなく、旅の思い出に浸りっぱなしだったんですがようやく日常に戻りつつあります。 旅のことを思い出すとあれやこれや色々書きたくなってくるのでそれはまた改めて。 去年の夏は3人で旅行したのが今年の旅は4人になって。 感慨深いなぁ。 次女ももうすぐ1歳です。 ■
[PR]
#
by macottonmaco
| 2016-07-20 05:41
| お知らせ
|
Trackback
|
Comments(0)
ビールが飲みたい。 と毎日思ってしまうほど暑いですね。 もうここ3年くらい、ぷはーっと思いっきりビールを飲んだ記憶なし。 (時々旦那からひと口ふた口頂いているんだけど・・・) 夏のビールは来年までお預けです・・・。 最近はオーダー頂いた糸ボタンの耳飾りを作ったり子供服を作ったり。 ![]() 朝方の製作時間は気持ちいい。 長女とペイントした生地で子供用のワンピースを作りました。 ![]() ![]() 唯一無二のテキスタイル。 娘ももう自分で描いたのがわかっているから、見る度に「ぺったんぺったん!」と指差して嬉しそう。 こんなに早く一緒に作ることができるなんて。面白い。 余った生地で大人用ヘアバンドも。 ![]() ![]() ちょうどこの夏に使いたい感じ。 ああ、作りたいものがどんどん出てくる。 夏のものも、秋冬に向けてのものも。 相変わらず樹脂はずっとさわれないままだけど、樹脂から離れたら離れたでそれ以外の物作りが広がって楽しい。 子供服もこんなに夢中になるとは正直思っていなかったけれど、楽しい。 高校時代から集めていたビンテージの生地やボタン、勿体無くてなかなか使えずにいたその他もろもろの細かい素材たち。 無駄な収集癖だと思っていたけれど、良く集めたね、若かりし頃の私!と褒めたいです。 素材と出会って始まるもの作り。やっぱり昔からこの感覚がしっくりきます。 楽しいことを計画中なのでこの夏は色々作って作って作って・・・楽しみたいと思います。 ■
[PR]
#
by macottonmaco
| 2016-07-08 07:00
| ブランド・制作のこと
|
Trackback
|
Comments(0)
7月に入った途端に夏がやってきた。 我が家の野菜たちの成長も著しい。 成長といえば次女が来月で1歳を迎えます。 もう一人でタッチして今にも一人歩きしてしまいそうな次女。 この間寝返りしたと思ったら、この間お座りしたと思ったら、この間つかまり立ちしたと思ったら。 もう歯まで生えてきちゃって。 長女の時とは比べ物にならないスピード感。 でも何だろうこの一抹の寂しさ。 嬉しいけど寂しい。 もうちょっとゆっくりでいいよ、赤ちゃんでいていいよって思ってしまう。 長女の時は嬉しさしかなかったのに、二人目って大体そう思うみたい。 最近は十分に言葉も話せない二人が、何やらコミュニケーションを取っていて笑えます。 一緒におもちゃで遊んだり、見つめあって笑いあったり、お布団に突っ込んでごろごろしあったり、ハイハイで追いかけっこしてみたり。 長女は次女にご飯をあげたがるしお世話もしたがる。 0歳の赤ちゃんでもこうやって子供同士で遊べるんだなあ、2歳のお姉ちゃんのこと、ちゃんと信頼してるなあと、長女の時には見えなかった小さな姉妹の風景が新鮮で微笑ましくて愛おしい。 好きな事なんてなかなか出来ないし、アクセサリーやファッションの世界とも離れてしまってるし、もう樹脂なんて1年以上さわってないし、ゆっくりぼーっとする時間もなかなか取れないけれど、二人の楽しそうにケラケラ笑うその声を背中越しに聞いていると、お母さんて幸せだなとふわっと優しい気持ちになる。 子供を産むと世界に色がつくよって、私の好きなお花屋さんの店主さんが言ってた。 歳を重ねるとその分色々変化していってその中で葛藤もあるんだけれど、ストンと素直に受け入れて楽しんでみる。 気が早すぎるけれど、おばあちゃんになるのもいいものかもしれないな。 ![]() ■
[PR]
#
by macottonmaco
| 2016-07-04 06:18
| 日々
|
Trackback
|
Comments(0)
|
macotton
デザイナー 井澤雅子
服飾専門学校(エスモードジャポン)卒業後、2004年macottonとしてアクセサリーの制作活動をスタートさせる。 一点もの制作、手仕事、偶然性を大切にしながら、自分の中に、ふっと見えたイメージを大切に制作しています。 トレンドや流行からは離れた、ストーリー性のある物づくりを目指しています。 HPはこちらからどうぞ↓ macotton HP お問い合わせがある場合はこちらまでどうぞ宜しくお願いします。 macotton.i@hotmail.co.jp ブログパーツ
カテゴリ
以前の記事
2017年 05月 2016年 12月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 09月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 フォロー中のブログ
検索
最新の記事
記事ランキング
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||